厄除け

【全体運】お守りのご利益を十分に発揮させる正しいお守りの持ち運び方とは


神社でお守りを購入しても、いつのまにかどこかに置きっぱなしにして無くしてしまったなんて経験はありませんか?
せっかく手に入れたお守りで最初のうちは大切に保管しているのにしばらくすると気持ちが離れてしまっていてはお守りの効果は得られません。
今回はお守りの正しい持ち運び方、保管の仕方についてお教えしますので、今お守りを持っている方はこれを参考にしていただき、毎日守っていただいていることへの感謝を忘れないようにしましょう。

お守りはいつも持ち歩くのがベストです

4653fe6f15ff661e970f2707f7514ed3_s お守りは自分の近くにいつも存在していると効果がより発揮されます。
大切にどこかに保管するよりは毎日持ち歩くカバンやお財布に入れておくほうが良いということですね。
ただ、どうしてもお守りを持ち歩けない場合は家の中の自分の目線より高い場所に置くと良いとされています。
引き出しの中などにしまわずどこか高い場所に保管するようにしましょう。

学業のお守りの正しい持ち歩き方は

  ee8e4ef47aa271ccd1e6a2a0f842f514_s 受験になるとやはり皆学業のお守りを購入しますよね。
神頼みといえばそれまでですが、せっかく購入した学業のお守りなのでなるべくご利益があるような持ち方をしたいですよね。
学業のお守りは勉強に関係していてなおかつ毎日一緒に持ち歩くものの中に保管すると良いでしょう。
筆箱のなかや通学カバンの取っ手の部分などが適していると言われています。

縁結びのお守りの正しい持ち歩き方は

  5851a1d9554e1f08729d55f4cfe18c4e_s 恋人や良縁に恵まれるためのお守りは大人気です。
有名な神社ではそのお守りを求めて行列ができるほど縁結びのお守りは多くの人が購入しています。
縁結びのお守りももちろん毎日身に着けることが良いとされており、出会いや恋愛に結びつくものにつけておくと良いと言われています。
スケジュール帳や携帯電話のケースと電話の間など、毎日持ち歩いて出会いに関わるものと一緒にしておくと良いでしょう。

お守りは一年で交換しましょう

  8177071a6499984e364bde3fe243df4c_s お守りのご利益が続くのは約一年と言われています。一年経ったら神社に返納して、あたらしいお守りに交換しましょう。間違っても一年経ったお守りをもう効果が無いからと言って簡単に捨ててしまわないようにして下さい。今まで守ってくださったことに感謝をして神社に返納しましょう。そうしないとお守りのご利益どころか自分の運気を下げてしまいますよ。

■関連ツイート■

 

終わりに

  お守りを購入してもしばらくするとその存在を忘れてしまいがちですよね。守っていただいていることを毎日感謝して持ち歩きたいですね。
あなたへのオススメ記事
関連記事