厄除け

【パワースポット】空海が自ら訪れて厄を払った聖地【徳島県,三波町,薬王寺】


薬王寺

23
醫王山無量寿院薬王寺は、神亀3年(726年)、行基菩薩が聖武天皇の勅願を受け、この地に巡錫し、一寺を建立された。
弘仁6年(815年)、弘法大師42歳のとき、平城上皇の勅命によって本尊厄除薬師如来を刻んで開基した阿波の国薬王寺は、四国八十八ヶ所第23番の霊場であり、厄除根本御祈願所として全国にその名を知られている。
寺号を無量寿院医王山といわれているのは、無限の生命を伝え、医の王である意味。また、寺名を薬王寺というのは、薬の王であることを意味している。
高野山真言宗の別格本山とされ、嵯峨上皇、淳和天皇は勅使を使わされて厄除の祈誓を願われ、土御門上皇は嘉禄2年皇居として行在せられ、また後嵯峨天皇は寛元元年当山伽藍の再建をして仁助親王が落慶の法筵に入れられたと伝えられている。

口コミの声

1226515e-07f1-4ef0-92a5-12210ae04d51
厄払いのお寺ですが
お正月になると、沢山の人で賑わいます。四国八十八ヶ所の一つにもなって入るところです。 トコブシの佃煮もお寺の前のお土産売り場に売っていて美味しいです。少し高いですが。

階段が少し長いです。
厄除けで、有名なお寺です。階段の一段一段にお金を落としながら、厄を落として上まで登ります。
登りきった時には、爽快感で満足になります。

ご利益

img_0
■厄除け■ ■病気■

関連ツイート

アクセス

所在地:徳島県海部郡、美波町奥河内285-1
電話 :0884-77-0023

あなたへのオススメ記事
関連記事