最近は猫カフェもどんどん浸透してきて、猫好きの人がどんどん増えてきました。近年の調べではペットにしたい動物のアンケートは犬を抜いて猫の方を選ぶ人の方が多くなったと言われています。
時にはツンデレで時には甘え上手でとても魅力的な猫ですが、この猫が登場した夢を見たことはありませんか?
猫が好きで好きでたまらない人であれば夢の中にまで猫が出てくるなんてことは必然的だと思いますが、特に意識していないのに猫が夢の中に突然出てきたなんて経験をした人もいるかもしれません。
今回は猫が夢の中に登場するとどのような意味があるのか、それは幸運の夢なのか悪い事の暗示なのかについて解説したいと思います。
ネコ好きの人もそうでない人も必見ですよ。
吉夢と凶夢どちらも可能性がある「猫の夢」

基本的に夢の中に出てくる猫は「女性の象徴」であると言われており、男性が猫の夢を見た場合「現実世界での女性の嫉妬心に注意しなさい」と警告している意味もあると言われています。
また女性の場合は恋愛運などに大きくかかわってくると言われており、男女で大きな違いが見られるようです。
ちなみに自分の飼い猫が夢の中に出てくる場合は自分の愛着信が夢の中に出ているだけなので、特に意味はないとのことです。
黒猫の夢は実は「吉夢」なのです。

ただ夢の中の黒猫が汚かったり不健康だったり凶暴だったりすると、逆に対人運が低下していると言う警告になりますので夢の中で黒猫を見たらその状態に注意しましょう。
猫と一緒に遊ぶ夢について

夢占いでは猫の存在は恋愛運に大きく関わりがあると言われており、猫と良好な関係の夢を見ると恋愛運がアップしていると言われています。
また夢の中で猫に舐められた場合、現実世界で誰かから想われている可能性があると言われています。
大量のネコが登場する夢について

大量に猫が登場する夢は、猫の数が多ければ多い程金銭的な損失が大きくなる警告だと言われています。
無駄遣いによる損失や騙されてお金を失ってしまうと言った金運の低下を表す夢だと言われているので、いくら猫好きだからと言っても猫がたくさん出てくる夢を見たら注意が必要ですね。
■関連ツイート■
夢占いのサイトを見てみると…
— HiLite(ハイライト) ニコ生主 (@A_Loveeees) 2016年9月3日
旧友と仲良くする
→今のままではいけないと知っていながら、動こうとしない。重い腰を上げるべき。
服をなくして裸の夢
→頑固者。いつか友達は去っていく。
猫に追われる夢
→女性の嫉妬心や気まぐれな性格に翻弄されている可能性がある。
【猫夢占い】
— ぬこぬこ動画 (@nuco_chan) 2016年9月3日
猫は女性を象徴
意地の悪さや嫉妬心などを意味する
猫が出てくる夢は、
男女で診断が分かれたり、
同じ夢での吉夢と凶夢が混在するように判断が難しいです。
ちなみに飼い猫が夢に出た場合は、
愛着がくるものでそれほど深い意味ないと思っていいです。
早起きだったのでさっき30分くらい仮眠したら猫にケツを噛まれそうな夢を見た。夢占いをみたら同性からの強い嫉妬心や裏切りらしい( ̄ー ̄)いやーーーーん?やーめーてー??悪い事してないのにーーー???謙虚に謙虚に(恐)
— MARU (水色革命) (@marumaro0130) 2016年9月2日
”夢占いで猫は女性自身を表すので、あなたが猫を守る夢を見るということは、あなた自身が守って欲しいという欲求の現れであり、頼りになって甘えさせてくれる、恋人が欲しいと思っています。”←それはあるねw
— はなしあわない (@hanashiawanai) 2016年8月28日