睡眠は一生で換算すると人間の人生の約16年分を占めるほど大切な時間で、睡眠時間が短かったり質が悪かったりすれば身体も運気も悪くなる一方です。
睡眠をないがしろにしたり忙しいからと言って睡眠時間を削ったりしているといつか身体も心もぼろぼろになってしまいますよ。
今回は「睡眠と運気」に焦点を当て、どのような睡眠をすれば運気がアップするのかについて解説したいと思います。
もちろん運気がアップできる睡眠は健康にも良いので、今寝不足だという人や最近運気が悪いと感じている人は参考にしてみて下さい。
睡眠を変えれば体質も運気も大幅に改善することができますよ。
一日8時間睡眠は間違い!?

アメリカの研究で様々な人の睡眠時間を調べたところ、健康で寿命が長い人の睡眠時間の平均は6.5時間~7.4時間という結果が出たのです。
平均すると7時間になり、8時間だと少し眠りすぎだという調査結果になりました。
実際に今毎日8時間以上眠っている人は少し睡眠時間を削ると良いかもしれませんね。
睡眠環境を整えることも重要です。

睡眠に最も適している気温は冬場は18度前後で毛布を使い、夏場は薄手の布団で27度前後が最も良いと言われています。
湿度は50%程度が最も適しているので夏場はエアコンのドライ機能を使ったり、冬場は加湿器などを使うと良いでしょう。
また自然の空気清浄機の役割を果たす観葉植物もあると良いですね。
自分は夜型か昼型かも考えましょう。

生活のリズムは仕事や環境で人それぞれなのに夜眠ることがベストだと言われても無理ですよね。
昼に眠るか夜に眠るかは「自分の運気が低迷しているとき」で決めると良いと言われています。
ただ自分の運気が低迷している時間帯がはっきりと分かる人はいないかと思いますので、体調も含め自分の調子が最も落ち込む時間だと把握しておけば大丈夫です。
昼間の仕事なのにどうしても日中に体調が落ちてしまう人などは休憩時に昼寝をすると良いでしょう。
朝ぎりぎりまで眠るのは注意が必要です。

この朝活という文化は理にかなっており、人間は起床後すぐに太陽などの明るい光を浴びるとその日一日の身体の動きが良くなると言われています。
また朝実際に出勤する前などに一度外に出て日光を浴びると体内時計がリセットされ自律神経がより安定すると言われています。
■関連ツイート■
痩せホルモン増加方法 「3・3・7睡眠」
— 美人力Labo (@bijin_labo) 2016年9月5日
「3」夜中の3時には就寝
「3」眠り始めの3時間はまとめて寝る
「7」1日トータルで7時間の睡眠を目指す
夜22時頃に寝るのがベスト
痩せホルモンは寝て3時間内にまとめて分泌される
睡眠時間が短いほど肥満率UP
今日からさっそく挑戦♪
一日の疲れを癒すには睡眠がとても大切です。長生きするには7時間がベストだそうですが自分にとってベストな睡眠時間を模索しよう。
— いいね販売センター 情報発信担当 (@b256874oogakin9) 2016年9月4日
えっまっマジ!?6時間寝れれば上等wwwくらいに思ってた…マジ?たしかに偏頭痛診てもらってた神経内科医は「成人の睡眠時間は7時間がベスト。多くても少なくてもダメ。少なくても偏頭痛誘発するし、多くても偏頭痛誘発する」って言ってたな…諸説あるんだろうな
— morisaki (@mori_pukofu) 2016年9月3日
睡眠時間は7時間がベスト。
— お手軽美容&健康法 (@bieyoko) 2016年9月2日
短いのは美容に悪いけど、
長けりゃいいってもんでもないの。
長いと認知症になりやすいというデータがあるの。
長時間睡眠の人は認知症の発症率が高くなるのだと。
因果関係はわかってないので
モロ信じるのはよくないけど、
頭の片隅に入れておいてね。