全体運

年が明けた瞬間にブドウを食べると幸運が!?


ポルトガルやスペインといった大航海時代世界の中心であった国々では「新年が明けた瞬間にブドウを食べる」という文化があります。
日本にも新年が明ける直前に年越しそばを食べるという文化がありますが、やはり日本以外にもあったんですね。
日本の年越しそばは細く長く生きられるようにという「願い」が込められたものですが、
ポルトガルやスペインの年明けの瞬間にブドウを食べる行為は「この年の運勢を占う」というとても興味深いものです。

スペインやポルトガルはブドウの産地

5c49e343756b8ad76f12c96080eb53e9_s ワインの一大産地として有名なスペインやポルトガル。
ブドウの生産もスペインはワインで有名なチリよりも多くなっています。
お酒と言えばワイン、というのが当たり前のスペインやポルトガルではブドウの生産にはとても敏感のようですね。
またブドウを保存食にした「干しブドウ」はポルトガルやスペインで生まれ、世界中に伝わってきたと思われます。

新年が明けた瞬間に12粒のブドウを食べる!?

5e20cb949ec68aba4a13272a9346f5c0_s スペインやポルトガルでは年明の瞬間、12時に街の鐘が12回鳴らされます。
その鐘の音に合わせて1粒ずつ計12粒のブドウを食べるのです。
とても面白い文化ですね。
皆で「あけましておめでとおう!」と言う前に鐘の音に合わせてぶどうを食べるなんて文化、世界中どこを探してもここだけだと思います。
では、ブドウを鐘の音に合わせて食べることでどのような意味があると思いますか?

12粒のぶどうは12か月を表している

23a98d0398262f6fbdacf6a7974f7f0b_s 新年が明けた瞬間は12時なので12回時計台の鐘が鳴るのは当然なのですが、それに合わせて食べる12粒のブドウは「その年の12か月」を表しているそうです、
とてもシンプルでわかりやすいですね。
日本の年越しそばは願掛けですが、この12粒のブドウも12か月すべての月で健康にいられるようにという願掛けや祈りの意味が強いようですね。

ブドウが酸っぱかった月は注意しましょう!?

0875f657e4079c73af180c1e4b362dbc_s 12粒のブドウが12か月を表しているとのことでしたが、その12粒の中に酸っぱいブドウがあればその月は注意しようという言い伝えもあるようです。
例えば10番目のブドウが酸っぱかったら「10月の健康状態には気を付けましょう、なにか起こるかもしれないぞ」という感じです。
とても面白くできていて日本でも真似をしてみたくなってしまいますよね。

関連ツイート

終わりに

ポルトガルやスペインにこんな文化があるなんて全く知りませんでした。12粒のブドウの酸っぱさで12か月を占うなんてとても面白いですね。もしかしたら次の年明けはブドウを買って準備しているかもしれませんね。
あなたへのオススメ記事