アロマセラピーの一番のメリットは自然療法であることです。香りは、鼻から脳へ伝わったり、肺から吸収されたり、皮膚から吸収されたり、身体の中へいろいろなルートを通って吸収されていきます。色々な香りや効果について、まとめてみました。
アロマオイルの香り
大きく分けると7種類の香りが存在します。
・ハーブ系 (クラリセージ、ペパーミント、ローズマリーなど)
・ 柑橘系 (オレンジ、グレープフルーツ、ユズなど)
・フローラル系 (カモミールローマン、ラベンダー、ローズ、ネロリなど)
・エキゾチック系(イランイラン、サンダルウッド、パルマローザなど)
・ 樹脂系 (ベンゾイン、フランキンセンス、ミルラなど)
・スパイス系 (シナモン、ジンジャー、ブラックペッパーなど)
・樹木系 (モミ、ユーカリ、ローズウッドなど)
アロマオイルの選び方1
幸せな気分になりたいとき→ゆずは、さわやかで穏やかな香りで、心身ともにリラックスさせて疲労回復効果がある。イランイランは、特徴的なのはアドレナリンの流出を抑えて、幸福感をもたらしてくれる。ベンゾインは、心理効果も高く、特に悲しみ、孤独感をやわらげたいときに◎。
ストレス、緊張をほぐしたい時→ラベンダーは、鎮静作用にすぐれおり、精神面ではリラックス作用で安眠、身体面においては血圧や心拍をしずめる働きがあります。ジャスミンは、自信をなくしたときなどに鬱な気分をとりさり、幸福感で満たしてくれ、勇気を与えてくれる香り。ローズは、メンタル面の作用が高く、ホルモンバランスを整える働きもあるといわれ、女性らしさを高めたり、月経前のイライラや更年期障害の改善などにも効果的。
アロマオイルの選び方2
不安、心配、気持ちが落ち着かない時→オレンジは、落心に小さな陽光を広げる力があり、建設的な気持ち、明るい気持ちにさせてくれる香り。ライムは、精神疲労や落ち込んだ気持ちを回復してくれて、前向きな気持ちにしてくれる。クラリセージは、気持ちを静めながらも幸福感をもたらしてくれ、明るい気持ちにしてくれる効果がある。
集中力をつけたいとき→ペパーミントは、眠気をさまし、頭と気持ちをはっきりさせてくれる働きががあり。ローズマリーは、刺激作用や頭脳明晰作用があり、神経を刺激して頭をクリアにして記憶力や集中力を高める効果が。ユーカリは、意識をはっきりさせて、集中力を高めるのを助けてくれる。車の運転中や勉強部屋、仕事場の香りとして役立ます。
よく眠りたい時→カモミールローマンは、ほのかに甘い優しい香りでくつろぎのある安らいだ気分に。サンダルウッドは、心をリラックスさせるほか、男性の汗に含まれるフェロモンに似た成分が含まれており女性には催淫作用あり。ネロリは、催眠性があり幸福感を起こさせ、ストレスを減少させるといわれている。
関連ツイート
風水アロマの超開運術―科学が立証した奇跡の香り! 香りで健康になり、風水で開運する!一流が認めた風水と香りが導く今世紀最強の開運術を紹介する。 https://t.co/BpxXUyoBtN
— アロマ研究家 (@aroma_info) 2016年6月13日
?スピ系グッズ(開運/開発)
どうしても買いたい人向け初級
・パワーストーン
・数珠(ブレス)
・アロマ(白檀)中級
・霊石
・四神獣の置物
・魯班尺ガチな人向け
・水晶(半径3cm以上)
・音源(神道/密教)
・密教法具
などなど— 龍汰 (@DragonLimit) 2016年5月27日
【アロマテラピー】匂いは一瞬で気持ちを変えてくれる作用があるために、不安な時などに重宝する。不安に効くと言われているのはオレンジスイート。塗るアロマなんかもあるので、いろいろ探すとおもしろい。
— Mr.Kのパニック障害克服BOT2014 (@panickokuhuku) 2016年6月8日
アロマオイルの香りと成分を利用したアロママッサージは、アロマテラピーの1つの醍醐味ともいえます。 https://t.co/OzVA5EUmEm
— マッサージbot (@massage_bot) 2016年6月7日
まとめ
なるほど。アロマテラピーは、豊かでいろいろな効果を私たちにもたらしてくれるものと言えますね。香りの種類は200以上あるのだとか。効果も沢山あるんですね。「芳香療法」と言われている、アロマテラピー、試してみてはどうでしょうか?