今回は山形県です!自然豊かな山形県。
なんと、あの有名な松尾芭蕉にまつわるスポットをご紹介したいと思います。
日本人なら誰もが知る松尾芭蕉。さて、彼はここで何を見て何を思ったのでしょうか…。
宝珠山立石寺
宝珠山 立石寺は「山寺」の名で知られる天台宗のお山で、お山の階段を一段一段登ることで欲望や汚れを浄化させることが出来るとされています。
そして、お山の頂上には着けば、そこにたどり着いた者にしか味わえない、極楽の悦楽にも優る感動が待ち受けています。
立派な仁王門
現在の仁王門は、嘉永元年(1848年)に再建 された物で、左右には像が安置されています。
自然とよく似合う立派な門ですね。弥陀洞と 仁王門をセットで写真を撮る方も多くまさに 名所といった所ですね。
松尾芭蕉
宝珠山立石寺は松尾芭蕉が俳句を詠んだことで知られています。
松尾芭蕉が山寺の地を訪れ「閑さや…」の句を詠み紀行文を記したのは元禄二年(1689年)で、その後に門人達が嘉永6年(1853年)に句碑を建てました。
せみ塚は芭蕉翁が句の着想を得たと門人達は考え、芭蕉翁の遺した「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の短冊を土台石の下に埋めて、塚を建てたものです。
ご利益
立石寺(りっしゃくじ)は、天台宗のお寺で、昔から悪縁切り寺として信仰を集めていることでも知られています。
エネルギーには癒やし効果があり、万能的な御利益もあります。
中でも、学業向上にはよい波動が感じられ、とても神聖な場所となっております。
冬にはこんな綺麗な景色に…
関連ツイート
宝珠山立石寺、開基されて千百余年。山門にかずかずの国宝や重要文化財をもつ名刹だ
— 藤子F短編bot (@spring_fes) 2015, 11月 20
山寺は、正式名称を宝珠山立石寺といい、清和天皇の命によって慈覚大師が開いた、天台宗の寺です。
尾花沢で泊めてもらっていた養泉寺の住職も同じ宗派でしたので、その繋がりでお勧めされました。この近くには山寺芭蕉記念館もあります。
— 曽良君bot (@onidesi) 2015, 7月 13
@marukaweco 8箇所10個と、近場に同じ宝珠山立石寺の朱書きの朱印が貰える千手院という場所があるのです?。でも其方は、近場とはいえ車移動範囲だったので、お連れ様がいたら厳しいかもですね(^^; ともあれ楽しい山形旅を(。>ω<。)ノ
— MaYuki (@mayuki_27) 2015, 6月 7
誰か山形の方に住んでる方いらっしゃいませんかね……宝珠山立石寺に行こうと思ってんですけど4月はまだ雪あるのかしら……
— もちのきなこ (@utsuke923) 2015, 3月 26
アクセス方法
住所 | 山形県山形市、山寺4456?1 |
---|---|
電話 | 023-695-2002 |
社務所受付時間 | 08:00~17:00 |
ホームページURL | http://www.rissyakuji.jp/ |
まとめ
本当に自然と一体化してて、凄く癒しのスポットでもあります。
今の時期でしたら、雪が舞い、より一生美しく見れるのではないでしょうか。