リビングは家庭運に影響を与える場所、なんだそうです。インテリア風水であなたのおうちのリビングの運気アップしちゃいましょう!
レイアウトなどに注意
「リビングは家庭運に影響を与える場所」と考えられていますので、そのレイアウトやコーディネートには注意や工夫が必要です。まずは、余計なものは置かないこと。テーブルの上も、スッキリ余計な物を置かずに広々となるようにしてください。リビングの床に物などがあまりないようにしてください。季節外れの物があったら、その都度しまうようにしましょう。
「ソファは上座に」リビングのメイン家具であるソファーは出入り口からできるだけ離して、部屋全体が見渡せる上座的ポジションにレイアウトしましょう。このとき出入り口と対面に向かうのは避けるように気をつけて下さい。
ラグも敷きましょう
ソファーの前、テーブルの下にラグマットを敷き足元を暖めるようにしましょう。部屋の中に暗くよどんだ場所があると、集う家族の心もよどんでしまいます。光がやわらかく感じられるシェード付きのフロアランプを設置したり、間接照明で柔らかい光を演出するのも吉。電灯も明るいものに交換しておきましょう。しかし、明るすぎると逆にリラックス出来なくなりますので注意が必要です。照明は落ち着ける明るさや色合いのものにすることをオススメします。
「家具の高さを揃えましょう」家具の高さがまだらだと落ち着かなく、背の高い家具からは圧迫感のような違和感を感じます。リビングはくつろぐスペースですので、ゆったりと落ち着けるような雰囲気を目指しましょう。
テレビの横に観葉植物
テレビは強い陽気を持っているのでテレビのそばに観葉植物を置いてバランスを調節します。テレビを見ているときに、自然と植物の生気が目から入ってくるので設置場所としてオススメです。テレビの位置は「東か南東」。リビング風水の常識と言っても過言ではありません。風水では、東=発展運、仕事運、貯蓄運、健康運に影響を与える方角と考えられており、この方向に通信機器や情報機器を置くと運気がUPすると言われているのです。
カーテンは主張しすぎないものをチョイス。パターンや色はソファーと共通性を持たせるようにコーディネートします。たとえばパターンの中の一色を共通させるなど。重たいイメージのものは、空気も重たくさせてしまうのでNGです。
関連ツイート
風水では、色がパワーを持つと考えられています。例えば、ピンク色。恋愛運をアップさせてくれます。又、白よりも温かみのあるアイボリーには、健康運アップにも効果的なのだとか。夫婦仲や家族仲を大切にしたい人には、茶色がお勧め。ダイニングテーブルやリビングのグッズに取り入れてみましょう。
— 生活の知恵・節約術・雑学@暮らしの情報 (@rmks7164) 2016年6月20日
●リビングのインテリア風水●
<ライト>
部屋が暗いと、そこに集う人の心も暗くなってしまいます。布か紙製のシェードの、暖かみのあるライトを置きましょう。— ブラウン (@brownworldtime) 2016年6月2日
リビングの端に観葉植物を置くと人間関係運がアップ。風水情報
— Kiki_0329 (@kiki_0329) 2016年5月26日
●リビングのインテリア風水●
<カーテン>
あまり重厚でなく、主張しすぎないコットン素材が良いでしょう。ソファとのバランスを考え、季節感を取り入れます。遮光カーテンだけは避けましょう。— ガーデニング (@fusagardening) 2016年4月22日
まとめ
家の中心から見てリビングがどの方角になるのか。最後に方位別の風水色などを取り入れてリビング風水を仕上げましょう。我が家もさっそく模様替えしたいと思います!