縁起

開運・「茶柱が立つ」となんで縁起が良いの?


良く「茶柱が立つと縁起がいい」と言われますが、これはなぜなんでしょうか?何か意味があってそのように言われるんしょう、だけど、そこまで深い理由は分からないですよね。
なぜ茶柱が立つと縁起がいいのか?改めて調べてみました。

茶柱が立つと縁起がいい理由

cyabashira_01「珍しいから」茶柱とは、茶葉の茎の部分です。細かく砕けた茶葉ならまだしも、茎が急須の網の目をかいくぐり、湯のみに入ること自体が珍しいことなんだそうです。そのうえ「立つ」となると、なかなかお目にかかれるものではない…ということで、吉兆だとされるようになった、というのが諸説ある中で、分かりやすい説。
「縁起がいい」家の柱=大黒柱が立つ、という連想から、一家の安寧や繁栄につながる、と考えられるようになりました。その他に茶柱が立つ→柱=家の中心を成すもの→それが立つ→良い事というとらえ方もあるようです。確かにあちこちで家の柱を大事にする風習は昔からみられますね。
「マーケティングが大ヒット!」その昔、あるお茶の商人が一番茶の新芽の良いお茶ばかりが売れ悩んでいました。二番茶は成長している分、茎が多く混ざってしまうのが特徴です。そこでこの商人は「茶柱が立つと縁起がいい」と二番茶の弱点を逆手にとって宣伝したことでヒットしたという話があるようです。これは正に宣伝効果ですね。

茶柱が立つのを最近見ましたか?

20160125_71a85f茶柱が立つにはまず湯飲み茶碗にお茶の茎が入らねば始まりません。でも普通は細かいお茶こしを使う場合が多いので湯飲み茶碗に茎が入りません。なのでなかなか茶柱が立つ、というシチュエーションになりません。手軽なお茶を選ぶ人が増えたこともあり、茶柱に出会う機会があまりないという人も多いかもしれません。
ちなみに茶柱が立った場合、人に知られないうちにこっそりと飲み込まないと幸運を呼び込むことができないとされているので、要注意!誰にも言わずにささっと飲んでしまいましょう。

茶柱が必ず立つお茶がある

s_茶柱-カプセル『茶柱縁起茶』というこのお茶、独自の製法で茶柱に浮力を持たせた“必ず茶柱が立つお茶”なんだそうです。長さ約1センチの茶柱が茶の粉末とともにカプセルに入っていて、お湯を注ぐだけで、茶柱が立つお茶が楽しめます。

関連ツイート

まとめ

確実に茶柱が立つお茶なんてあるんですね。「縁起物」ですから、こういうものも良いのかも知れません。確かに最近茶柱が立っているのってみませんよね。吉事の前触れ、とされているのですから、ぜひとも見てみたいですね!
そして茶柱が立っているのを見つけたら、こっそり飲んでしまいましょう!

あなたへのオススメ記事