仕事中にはビジネス用語に注意して、特に社外の人との会話や電話の際には気を使っていますという人はたくさんいあるかと思いますが、正しいようで間違っているビジネス用語って結構たくさんあるんです。
今回はそんな正しいようで実は間違っているビジネス用語をご紹介します。
さらに今回ご紹介するビジネス用語は間違っている言葉の中でも特に間違いに気づきにくい紛らわしいものばかりを集めましたので普段の仕事で使っていないか確認してみてください。
間違ったビジネス用語を使ってもし相手がそれが間違っているのを知っていた場合、印象をとても悪くしてしまいますので注意が必要です。ち
ゃんとした言葉を話せる人は、相手にできると思わせることができるのでとても大切ですよ。
「とんでもございません」を言っていませんか?
謙遜する意味で使ってしまう「とんでもございません」という言葉、これは間違いだという事を知っていますか?「とんでもない」の「ない」の部分を丁寧語にしたこの言葉ですが、これは日本語的に間違っており同じ意味を正しい日本語で言うには「とんでもないことでございます」と言います。
この場合の「ない」という言葉を「ございません」に変えることは日本語的には無理なので「とんでもないことでございます」、または「とんでもないことです」が正しい日本語になります。
丁寧語に「すみません」は存在しません
「すみません」という言葉は人に話しかけるときや軽く謝るときなどについつい使ってしまいがちですが、丁寧語に「すみません」は存在しませんので注意が必要です。目上の人や社外の人などに話しかけるときは「恐れ入ります」と話しかけるようにしましょう。
また謝罪をするときに「すみません」を使ってしまうと相手に礼儀知らずだと思われてしまいますので、必ず「申し訳ございません」と言うようにしましょう。
「よろしかったでしょうか」という言葉を使っていませんか?
よくファミレスなどで注文をした後店員さんから「○○でよろしかったでしょうか?」と聞かれることがあるので、そのまま会社でも「よろしかったでしょうか?」という言葉を使ってしまっていませんか?この言葉も一見丁寧に感じますが、日本語的に間違っているので使ってはいけない言葉なのです。
いわゆる「バイト敬語」と言われる間違った丁寧語で、これを目上の人に使ってしまうと押しつけが強い印象を与えてしまうので使わないように注意しましょう。
電話で言っていませんか?「お休みをいただいています」
会社の電話で社内のお休みの人に用があったとき「○○はお休みをいただいております」と言ってしまう事はありませんか?一見正しいように見えますが、社内の人間の休みに丁寧語の「お」をつけてはいけません。正しくは「○○は休みをいただいております」になりますので注意しましょう。
同じ社内の人を社外で呼ぶときには必ず呼び捨てですよね。
それと同じで社内の人間が休んでいることを社外の人に伝えるには「お休み」ではなく「休み」で統一するようにしましょう。
■関連ツイート■
今日、仕事でパニクって、テンパった。
— 瑞咲りりぃ (@rknrkmk) 2016年8月30日
上司に「テンパってすみませんでした!!」と謝っていた。
あとで相応しくない言葉遣いだと反省。
「とんでもない」で一つの言葉なので
— ためになるbot (@BOT01126696) 2016年9月4日
「とんでも」と「ない」は分けてはいけない
「とんでもないです」もしくは「とんでもない事でございます」が正解
「とんでもありません」「とんでもございません」は間違い
TV観てたら住職さんが思いっきり誤用してたのでフォロワさんには正解をお教え進ぜよう、「とんでもない」という言葉はこれで一つの単語なので丁寧に云う場合「とんでもないです」「とんでもないことでございます」が正しくて「とんでもありません」「とんでもございません」は恥ずかしい間違いですよ
— マナーメイクスシン・カズホ (@kazuhohirokawa) 2016年9月3日
【不適切な敬語①】
— 200%役に立つ就活情報をお届け (@syukatsu_good) 2016年9月2日
バイト等でよく耳にするが、間違いなので注意!
×よろしかったでしょうか
(過去形はダメ)
→◎よろしいでしょうか
×メールのほうをお送りします
(「ほう」は不要)
→◎メールをお送りします