厄除け

【開運】お守りを正しく使ってご利益アップ。お守りの正しい管理方法とは


神社でお守りを購入したら身に着けていたほうがいいのか、または家に保管しておいた方がいいのかと言ったように購入したりもらったお守りはどのようにするのがベストなのかわかりにくいですよね。
また同じようなご利益があるお守りを複数持っているが逆に運気を下げてしまっていないだろうかと不安になる人もいるかと思います。
近年様々な神社で限定で販売される「レアお守り」なるものがちょっとしたブームになっていたりしてお守りのコレクターなる人も存在しますが、そういった人の運気は大丈夫なのでしょうか。
今回はそんなお守りの管理方法や身に着け方、お守りをたくさんもっている人の管理方法について解説したいと思いますので参考にしてみてください。

お守りは一年ぐらいでお役御免

beb768fd46ac50c888f4195531420c21_s 自分で大事に取っておいたり人からいただいたお守りなどはなかなか処分することができないと思いますが、お守りをコレクションではなくちゃんと「お守り」として使っていたら一年ぐらいで神社仏閣でお守りを納めてもらいましょう。
悪い運気を吸い続けてくれたお守りは何年も持ち歩いていると効果が無くなってしまいます。
最寄りのお守りを売っている神社であれば必ず古いお守りを納めてくれる場所があるので、今まで守ってくれたことを感謝して納めるようにしましょう。

お守りは複数持っていても良いのでしょうか

  75e239263433bf9196f66f0885ae88c4_s 時々「お守りは複数持っているとお守り同士が喧嘩してしまうのでいけない」という話を聞きますが、本当はそんなことはなくお守りを複数持っていたからと言ってお守り一つ一つの効果が弱くなるわけではありません。
ただ覚えておいてほしいのはお守りはあくまでも「我々をあらゆる悪運から守ってくださる」ものだという事で、「身に着けると幸運になれるもの」ではないという事です。
複数持っていても効果は変わりませんが、欲張って大量のお守りをつけすぎるのもお守りのご利益を勘違いしているようで見た目的にあまり良くないですよね。

お守りは肌身離さず持っていたほうが良い?

  a8582c828e2a5eaeaee25c52763f3b08_s お守りは肌身離さず持ち歩いた方が良いと思って下着に縫い付けたりする人がいますが、そこまでやってしまうと逆にお守りを汚してしまったり、縫い付けたせいでお守り自体がほころんでしまう可能性があるのでお勧めできません。
やはりベストはいつも持ち歩くものに着けることで、毎日持ち歩くバッグのストラップに着けたりバッグの中に忍ばせたりするのがベストだと言われています。

お守りは家に置きっぱなしでも効果がある?

  db2f341a97a0b6681ece0e57d279821b_s お守りを持ち歩かず家に置いておくだけでも効果があるのかと言われれば、持ち歩いた方が効果は上なのですが家に置いていても効果は得られます。
お守りを汚したくなかったりお守りが大きすぎたりでどうしても家に置いておきたい場合は、棚やタンスといった引き出しの中に入れてしまうと効果が弱くなってしまいますので必ず引き出しからは出すようにしましょう。
またお守りは家の中の高いところに置くと良いと言われておりますので、タンスの上など高いところに飾っておくようにしましょう。

■関連ツイート■

 

終わりに

よくお守りを大量にカバンなどにぶら下げている人を見かけますよね。いくらお守りは複数持っていても効力は落ちないとはいえちょっと見栄えが良くないですよね。お守りをたくさん持ちすぎないようにしたいですね。
あなたへのオススメ記事