「自分は人見知りだから」と言って付き合いをおろそかにしていませんか?
新しい出会いは新しい友達、恋人、そして仕事をもたらしてくれるのです。
どんな人でも一人で生きていくことは無理なのに、「人見知り」という言葉を逃げに使っていませんか?
今回は人見知りを克服するための考え方をいくつかお教えしますので自分でも共感できる考え方があればどんどん取り入れてください。
人見知りでい続けることに良いことは一つもありません。この機会に克服しましょう。
「人見知り」という言葉は自分で決めるものではない

ですが、そう自分で言っていても他人からは別に人見知りだと思われない場合もあります。
逆に自分は普通だと思っていても他人からはこの人は人見知りだと思われている場合もあります。
結局人見知りかどうかは相手の持つ印象なので、自分がどう思っても仕方が無いことなのです。
なので「自分は人見知りだから」と決め付けても全く意味が無いことなので、この台詞は口にしないほうが良いでしょう。
あなたはテレビのチャンネルをすぐに変えてしまう人ですか?

こういう人に人見知りは多いといわれています。
ちょっと嫌いな芸能人が出ていたり、気に入らないコマーシャルだったりするとすぐにチャンネルを変えてしまうという行為は人のいやな部分が見えたらすぐにそっぽを向いてしまうという行為に似ているからです。
あなたはチャンネルをやたらと変えてしまう性格ですか?
他人の嫌な部分を受け入れよう

他人の悪い部分を感じたらすぐにその人を避けようとしていませんか?
そんな人は他人の嫌な部分だけでなく、良い部分も見つけてあげるようにしましょう。
自分にも他人から見て悪い部分があるはずですが人見知りすることなく付き合ってくれています。
人見知りだと思う人は相手の良い部分を見つけてあげられるようになりましょう。
人間は一人では絶対に生きられません

■関連ツイート■
少し前までは、人見知り…激しかったです。心を開けなかったし、せっかく素敵だなと思う人に出会っても連絡先も聞けなかった。相手に迷惑じゃないかとか、何かしら迷惑なことになるんじゃないかというおそれがあって。でも、それは社会人として甘えているし、もったいないなと。
— 蒼井優bot (@aoi_yu_bot) 2016年6月26日
人見知りを受け入れそれでもその人たちと関わりたいと思ったとき身体が自然と動いていた!
— 鹿庭 貴彦 (@TakahikoKaniwa) 2016年5月21日
頭より身体が反応して、たまたま誕生日が同じだったりとまさにシンクロ!
最近ほんとに人に恵まれてるなあと思う!対人運よすぎ!多分人見知りしないのもあるけど
— ひなこ(ぴー) (@shfly1030_) 2015年8月28日
夕飯は彼氏と彼氏の同期?2人と居酒屋にて。いい人達で楽しかった♪しっかし4月末から、昔からの友達や初めましての人等、色々な人に会っている気がする…対人運がいいのやら、人見知り克服の試練なのかさてはて (ㆁωㆁ*)
— ケロり (@yoiti3) 2012年6月17日