癒やし

世界中で愛されている「てんとう虫」がラッキーを運ぶ?!


小さくて可愛らしく、華やかな色合いが元気をくれる「てんとう虫」。

日本でも縁起の良い虫として認知されていますが、世界各国でも幸福を運ぶ虫として人気なのです。

てんとう虫が洋服に付いたり、家に入ってきたら幸せの訪れるサインかも知れません。

てんとう虫にまつわる縁起を見ていきましょう。

アメリカやイギリスで神聖とされる「てんとう虫」

てんとう虫は英語で「Ladybird(イギリス式)」や「Ladybug(アメリカ式)」と呼び、聖母マリアを示す神聖な名前が当てられています。

・名前の由来説①

害虫に困っていた敬虔なカトリック信者であった農夫がマリア様に祈りを捧げたところ、沢山のてんとう虫が現れて害虫を食べ、豊作となりました。この話から「Our Lady's Beetle(聖母マリアのカブトムシ)」→「Our Lady's bird(聖母マリアの鳥)」となったとされています。

・名前の由来説②

多くの宗教画の中で聖母マリア様は「赤い衣服」+「青いマント」を羽織っています。てんとう虫の赤色は聖母マリア様のマントとローブを象徴し、黒のドットは聖母マリア様の7つの喜びと7つの悲しみを表すとも言われています。

どちらにしても、神聖な生き物として古くから大切にされてきたようです。

日本における「てんとう虫」

ladybug-800896_1280

下から上へ上へと移動する姿から漢字では「天道虫」と書き、天道は太陽を表し、太陽に向かって飛ぶ縁起の良い虫とされています。

てんとう虫が体に止まるなど、積極的に向かってくると願いが受け入れられ幸運がやってくると言われます。

また、アクセサリーや雑貨としても人気のあるてんとう虫。

身に着けた人に大きな成功と財産をもたらし、病や心配事が取り除かれると言われ、ラッキーアイテムとして活用する方が多いのだとか。

世界でささやかれる「テントウムシ」の縁起

ladybug-973917_1280

・ドイツ語では"Marienkaefer"「マリアのカブトムシ」。誕生日カードに添えられる定番のラッキーアイテム。

・オランダ語では"lieveheersbeestje"「神様の小さな動物」

・スウェーデン

女性の手にてんとう虫が止まるのは、結婚が近い事の知らせ。

・フランス

飛び立つ時に一緒に病気や悩みをどこかへ持ち去ってくれる。

・ベルギー

テントウムシが若い女の子の手にとまった場合は、その子は1年以内に結婚する。

・ノルウェー

男性と女性が同時にテントウムシをみつけたとき、その二人の間に愛が芽生える。

・イギリスのビクトリア王朝

テントウムシが手にとまったら、新しい手袋。頭にとまったら新しい帽子が手に入る。

・スイス

夫婦に赤ちゃんを運んでくる使者。

・アメリカ

家の中でテントウムシをみつけたら吉兆。テントウムシの斑点の数だけのお金がやってくる。

・アジアの国々

てんとう虫は人の言葉を理解する、神に祝福された生き物。

このような様々な嬉しい縁起故か、日本ではてんとう虫を結婚式の招待状や式場でのメインキャラクターとして使われる方もいらっしゃいますよね。

関連ツイート

まとめ

国を超えて幸福を呼び、かつ神聖な生き物とされているてんとう虫。

てんとう虫の中でも「ナナホシテントウ」・「キイロテントウ」が幸福を呼ぶと言われています。

春先に体に付いて来たら、近いうちに幸運が訪れるサインかも知れません。

てんとう虫の雑貨やアクセサリーを、開運アイテムとして使ってみても良いかも知れませんね。

あなたへのオススメ記事
関連記事