神社でお守りを購入しても、いつのまにかどこかに置きっぱなしにして無くしてしまったなんて経験はありませんか?
せっかく手に入れたお守りで最初のうちは大切に保管しているのにしばらくすると気持ちが離れてしまっていてはお守りの効果は得られません。
今回はお守りの正しい持ち運び方、保管の仕方についてお教えしますので、今お守りを持っている方はこれを参考にしていただき、毎日守っていただいていることへの感謝を忘れないようにしましょう。
お守りはいつも持ち歩くのがベストです
お守りは自分の近くにいつも存在していると効果がより発揮されます。大切にどこかに保管するよりは毎日持ち歩くカバンやお財布に入れておくほうが良いということですね。
ただ、どうしてもお守りを持ち歩けない場合は家の中の自分の目線より高い場所に置くと良いとされています。
引き出しの中などにしまわずどこか高い場所に保管するようにしましょう。
学業のお守りの正しい持ち歩き方は
受験になるとやはり皆学業のお守りを購入しますよね。神頼みといえばそれまでですが、せっかく購入した学業のお守りなのでなるべくご利益があるような持ち方をしたいですよね。
学業のお守りは勉強に関係していてなおかつ毎日一緒に持ち歩くものの中に保管すると良いでしょう。
筆箱のなかや通学カバンの取っ手の部分などが適していると言われています。
縁結びのお守りの正しい持ち歩き方は
恋人や良縁に恵まれるためのお守りは大人気です。有名な神社ではそのお守りを求めて行列ができるほど縁結びのお守りは多くの人が購入しています。
縁結びのお守りももちろん毎日身に着けることが良いとされており、出会いや恋愛に結びつくものにつけておくと良いと言われています。
スケジュール帳や携帯電話のケースと電話の間など、毎日持ち歩いて出会いに関わるものと一緒にしておくと良いでしょう。
お守りは一年で交換しましょう
お守りのご利益が続くのは約一年と言われています。一年経ったら神社に返納して、あたらしいお守りに交換しましょう。間違っても一年経ったお守りをもう効果が無いからと言って簡単に捨ててしまわないようにして下さい。今まで守ってくださったことに感謝をして神社に返納しましょう。そうしないとお守りのご利益どころか自分の運気を下げてしまいますよ。■関連ツイート■
このお守りを持ち歩くようになってから良い旅に恵まれているので、今回も肌身離さず持ち歩いていた。今日種子島から旅立った全ての宇宙機達にもご利益届きますように。 pic.twitter.com/WRphrSccXp
— ひびき (@hibikiw) 2014年12月3日
今日は縁結びにご利益があるとされている叶神社へ行ってきましたʔ•̫͡•ཻʕ西岸の叶神社でまが玉を買い、東岸の叶神社でお守り袋を買ってまが玉を入れます。それを持ち歩くと恋愛、仕事、友人などの良縁を結ぶ事が出来るそうです。 pic.twitter.com/t13Jet82S1
— ecru* (@nonandoui) 2014年10月4日
@kira7537 そだね!ご利益あるように、お守り肌身離さず持ち歩くようにする!
— すとだい (@bluebir65464337) 2014年1月3日
友達にもらった伊勢神宮の内宮お守りをいつも持ち歩くバッグの中に結んだ。ご利益あるといいな♪(´ε` )
— YOP (@yoppy25282) 2010年5月30日