使われなくなったものはなるべく処分して部屋の中をスッキリさせると運気が上がるという「断捨離」は最近ブームになってきており、皆さん不要な物をなるべく処分するようになってきたかと思います。
しかし何も考えず身の回りの物を捨てたりすると逆に運気を悪くしてしまうかもしれないのです。
風水では物を捨てて運気を上げると言うよりも、今まで使ってきたものにちゃんと感謝をして処分することの方が大切だと言われています。
今回はつい無意識に処分してしまいがちな身の回りの物の捨て方について説明します。
新しいものを購入してそちらに気持ちが行ってしまうのは理解できますが、今まで使わせてもらっていたことにしっかり感謝するようにしましょう。
使わなくなったお財布の処分について

お財布を捨てる場合はできれば和紙が良いのですが、無ければ普通の紙でいいので白色の紙にお財布全体を包んで捨てるようにしましょう。
周りの人にお財布だとわからないようにして捨てると良いと言われています。
古い下着を捨てるときの注意点

最近はストーカー対策などで古い下着を細かく切ってゴミに出す人が増えていますが、この下着を切り刻むと言う行為は運気を下げる最悪の行為だと言われています。
下着は見えないように紙袋に入れるなどしてからゴミとして出すようにしましょう。
塩や日本酒で清めましょう

また今まで使わせてもらっていた感謝の気持ちを込めて、洗濯機に入れて「最後の選択」をしてあげるのも良いと言われています。
いくらもう使わなくなったものでも一度きれいに清めてから捨てると運気を下げないようにできますよ。
捨てずにとっておくことは最もよくありません。

大量に必要のないものが溜まっている状況は悪運を停滞させるので、処分するのが面倒でも必ず行うようにしましょう。
物が少なくなった時のスッキリ感は皆さん感じたことがありますよね。
このスッキリしている時が運気が上がっている時なので、身の回りの物にはしっかりと感謝して正しく処分するようにしましょう。
■関連ツイート■
下着ってどうやって捨てる?切り刻む?(笑)。
— MaRiO (@miyabimania) 2016年7月5日
風水はねー、財布関係は気にするかな。2年~3年毎に買い替える、捨てる時は白い紙に包んで捨ててるよ。
— あお(゚ー゚) (@memoryJuly) 2016年4月8日
@hamu_hamu007 前に使用してた財布を捨てる際は、古い財布を白い紙に包んで雨の日に捨てました←燃えるゴミの日に雨が降れば1番ですwww
— ミムねぇ@めぐちん (@me0178) 2016年1月8日
【お財布の良い話②】
— PEACHY. (@zip_peachy) 2015年1月6日
新しい財布を買ったら、元々使っていた財布をどうするか?
元の財布を使っていた時、金運がよかったら縁起が良いので大切に保存!
その頃、金運がイマイチだったら、ありがと!の気持ちを込めながら、白い紙や布に包んで、捨てるようにすると良し!#ピーチー