平安時代より伊勢神宮の斎宮が身を清めた聖地。
なでると願いが叶うと言われる神石、「お亀石」などもあり、縁結びのご利益でもしられる「野宮神社」
今回はそんな野宮神社をぷっくアップしてみました。
野宮神社
野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が伊勢へ行かれる前に身を清められたところです。
嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野宮は、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地でした。その様子は源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されています。
野宮の場所は天皇の御即位毎に定められ、当社の場所が使用されたのは平安時代のはじめ嵯峨天皇皇女仁子内親王が最初とされています。斎王制度は後醍醐天皇の時に南北朝の戦乱で廃絶しました。その後は神社として存続し、勅祭が執行されていましたが、時代の混乱の中で衰退していきました。
そのため後奈良天皇、中御門天皇などから大覚寺宮に綸旨が下され当社の保護に努められ、皇室からの御崇敬はまことに篤いものがありました。
黒木鳥居と小柴垣は平安の風情を現在に伝え、源氏物語、謡曲野宮でも有名な当社は、嵯峨野巡りの起点として多くの方が訪れられます。えんむすびの神様、子宝安産の神様として全国から崇敬を集めています。
源氏物語にも登場
野宮は源氏物語の賢木(さかき)の巻に、光源氏と六条御息所(みやすどころ)の別れの舞台として登場します。御息所は野宮神社で「神垣はしるしの杉もなきものを いかにまがへて折れるさかきぞ」と光源氏に向けて詠んでいます。
ご利益
本殿左側の野宮大黒天は縁結びの神様として有名です。
大黒天にお参りし、その横の「お亀石」をさすれば願いが叶うと言われています。
お亀石の縁結びの効果は高いともっぱらのうわさ。
関連ツイート
金閣寺きれい
清水寺紅葉きれい
千本鳥居幻想的
天龍寺、野宮神社、竹林すごい
映画村忍者屋敷面白い
すき焼き美味しい笑いすぎ
大部屋さいこう楽しすぎ
おやすみ
— ちなつ (@chii_k_2820) 2015, 12月 6
今回の日帰り京都旅。
弘源寺→野宮神社→宝筐院→知恩院という流れ。
野宮神社では、縁結び祈願をしてきましたので、期待。 pic.twitter.com/X0UY1vJINm
— かおり? (@keosan) 2015, 11月 30
京都旅行の写真整理ができていないです。後日、ブログに幕末編を思いながら訪ねた天龍寺と野宮神社の写真をうpしますー。どちらも観光客さんが多かったです。(*´ω`)
— なぎこ@ミラアカ (@NagiTamayura) 2015, 11月 30
源氏物語が好きなもんで、野宮神社とか宇治とか好き。三室戸寺の紫陽花サイコーだった。平等院はかっこいい。参道歩きながらグリーンティー飲むの好き。小並感しか言えない…
— タイラ (@tairanotan) 2015, 11月 29
秋の野宮神社???? pic.twitter.com/TYh9JQMjQd
— Ken Style @京都 (@kumaken78) 2015, 11月 27
とろっこ (@ 野宮神社 (Nonomiya Shrine) in 京都市, 京都府) https://t.co/FABN7dWhO6 pic.twitter.com/8dbtJr4MJL
— 加谷善幸 (@katanizen) 2015, 11月 26
嵐山の野宮神社の亀石を知ったはりますか?願い事をしながら、さすらはったら願いがかなうそうです。ホンマ有難い石やわあ。 pic.twitter.com/y4pM8nSlu3
— 京都着物レンタル夢館 (@yumeyakatakyoto) 2015, 11月 24
アクセス
所在地:京都府京都市、右京区嵯峨野宮町1
電話 :075-871-1972
まとめ
いかがでしたか?」
日本最古の建築様式といわれる黒木鳥居などがあり、本当に見どころも満載となっております。
初詣にお参りするのもいいのではないでしょうか。