総願寺
笠森観音は、延暦3年(784)伝教大師最澄上人が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻み山上に安置し、開基されたと伝えられています。
観音堂は長元元年(1028)後一条天皇の勅願により建立され、その建築様式は日本唯一の「四方懸造」として明治41年(1908)「国宝」に、その後昭和25年(1950)「文化財保護法」の制定により「国指定重要文化財」となっています。 周辺の山々は「県立笠森鶴舞自然公園」に指定されており、特に観音山は昭和45年(1970)「国指定天然記念物笠森自然林」として保護されています。
また笠森寺は「坂東三十三観音札所」の第三十一番札所として古来より巡礼の霊場となっています。
参拝者の声
“崖に作られた落ち着いたお寺”
無料の駐車場から自然の中を歩いていくと、子宝楠があり、山門をくぐると崖に作られたお寺があります。 坂東33観音の中でも雰囲気の好きなお寺です。
“四方懸造り、空中に浮かぶ寺院”
笠森寺(笠森観音)のHPには空からみた笠森寺の様子が 掲載されています。日本でただひとつ『四方懸造り』として、重要文化財となっています。岩上の観音堂で、回廊から見わたせるのは絶景です。
“凄い!”
後から知りましたが、結構有名なお寺のようです。 こんな所に本堂建てるか!みたいな好きな人が見たら堪らない建造物ですね。
ご利益
■家内安全■ ■商売繁盛■ ■子授け■
関連ツイート
"朝日を浴びる笠森観音"
"Kasamori-temple"
長生郡にある坂東三十三カ所の一つ、笠森寺。大岩の上に立つ本堂は四方懸造という日本で唯一の建築様式であり重要文化財にも指定されています。
#ちばっ子ネット #寺
pic.twitter.com/9pE0BQMTKL
— HALO (@halo_chiba) 2015, 12月 23
千葉県長南町にある笠森観音こと笠森寺にて大悲閣のご朱印。板東三十三観音霊場第31番札所。岩の上に日本唯一の四方懸造りで建立された寄棟造銅板葺の観音堂と鋳銅唐草文釣燈籠は各々重文。観音堂は二世安藤広重が浮世絵諸国名所百景に描いている。 pic.twitter.com/KOfYd92kyW
— ごうざんぜ (@kaz_ami) 2015, 11月 7
昨日の夜千葉の姉の家に帰ってきました。今日は千葉の近郊笠森寺観音へ。ここも素晴らしいエネルギーが。 pic.twitter.com/kUC3YjrWRo
— 「妖精の国」への扉を探して (@elfmiracles) 2015, 10月 10
ネクタイクリーニングキャンペーン中。
今なら撥水加工付きで280円!
食べこぼし汚れなども防げますよ。
写真は、千葉にある「笠森寺」の<子授観音>です。
この穴をくぐってね!霊木のクスノキの根元にある穴です。 pic.twitter.com/GU4c80bu4Q
— ホワイト急便 六角橋店 (@sentakuichiban) 2015, 10月 1
笠森寺。風が気持ちいいけど着いて早々に蚊に食われた。
— りく (@qoo1001sion) 2015, 9月 21
笠森寺にて pic.twitter.com/76v38ySYDf
— uncle (@uncle60) 2015, 8月 16
アクセス
住所 | 千葉県長生郡長南町笠森302 |
---|---|
電話 | 0480-61-0031 |
社務所受付時間 | 自由 |
ホームページURL | http://kasamori-ji.or.jp/ |
まとめ
日本一の観音堂で濃厚な自然を吸収してみるのもいいかもしれませんね。