滋賀県の名産品として知られる信楽焼。その中でも特にたぬきの置物は有名です。このたぬきの置物、なんとなく憎めない表情をしていて何とも可愛らしいのですが、このたぬきの置物ってとても縁起の良い置物なんだそうですよ。どんな効果があるのか、まとめてみました。
単に可愛いだけじゃない!
信楽焼は、滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる伝統陶磁器、炻器で、日本六古窯のひとつに数えられる。一般には狸の置物が著名。土と炎が織りなす芸術として“わびさび”の趣を今に伝えている。信楽焼と言えば、狸の置物。道筋に軒を連ねる販売店で必ず大勢で愛嬌を振りまいている。良く見てみて下さい。結構愛らしい顔つきしてますよね?可愛い♪
なぜたぬきが?
狸が全国に知られるきっかけは昭和26年(1951)、天皇陛下が信楽をご訪問の時、沿道にずらりと並べた狸の置物に旗を持たせてお迎えしたところ、狸を歌に詠まれたことが始まりなんだそうです。なんとなく憎めないこの姿かたちは「八相縁起」と呼ばれる縁起を表しています。縁起物として扱われるには、「たぬき」という言葉にも秘密があったのです。
縁起物として喜ばれ、狸が「他を抜く」に通じることから商売繁盛と洒落て店の軒先に置かれることが多い。今現在は、ひとつひとつをじっくり見ると、忍者の格好をした狸や、熊手で金貨をかき集めている狸など、いろんな狸がいておもしろいです。
商売繁盛の他にも
開店、開業、新築、引越しなどの際の招福の縁起物としてのギフトに贈られることが多いようです。開運、出世、招福、金運向上のご利益もあるそうですよ。可愛い顔をしてオールマイティな置物なんですね。色々なたぬき、大きさも様々で可愛いので、ぜひ!ギフトにいかがでしょうか?一般家庭にもぴったりの可愛いサイズのタヌキやタヌキの傘立てなど色々豊富に揃っています♪
見てるだけでも可愛い♪
関連ツイート
そういえば去年の進路説明会でT原先生が「理系は偉そうにしてるけど所詮ただの狸」って言ってたけど、狸って「他を抜く」っていう意味があって縁起いいんですよ
— 深町ゆかり (@ykr1116) 2016年6月6日
信楽たぬきの八相縁起は、昔の人の教訓よね、この狸をお手本にしないとね pic.twitter.com/uBqtFCQHkP
— Naoki幵 /^o^\ (@Maeda0623Naoki) 2016年5月27日
狸や狐の出てくる夢はあまり良くないらしいが、狸の置物なら縁起がいいな。 #スレラジ
— 広沢 悠真 (@FIN_hirosawa) 2016年5月26日
たぬきの信楽焼とか、たぬきの置物は昔から縁起いいんですよね。
( ̄(工) ̄)— 草薙 (@kusanagi__FT__2) 2016年5月20日
まとめ
たぬきの置物って、本当に可愛いですね!様々な画像を見ていて改めて思いました。「強運の象徴」なだけでなく、笑顔をもたらすことから、家門繁栄にももってこいなんだそうです!おうちに一匹(?)いかがですか?