「万年青」と書いて「おもと」と読む観葉植物があるのをご存知ですか?
この万年青はキーボードなどで「おもと」と入力して変換すれば必ず一発で現れるほど有名な観葉植物なのです。
古来から日本に存在し、引越しの時にはこの万年青を贈り物としていたようです。
一年中緑色の葉をつけていることからこの名前になった万年青は、お祝いや繁栄の象徴として昔から贈り物にされてきました。
今回はこの万年青の歴史や効能について解説していきますので、今まで万年青の存在を知らなかった人や引っ越し祝いに観葉植物をプレゼントしようと思っている人は必見ですよ。
万年青の歴史は江戸時代から始まった
万年青は江戸時代に徳川家康が江戸に移る際に献上され、家康はその万年青の美しさをとても気に入り長く愛したという話があり、そこから日本中に引っ越し祝いとして万年青を送る風習が広まったようです。万年青は一年中鮮やかな緑の葉をつけて枯れないことから繁栄の象徴として祝い事の贈り物にされてきました。
また強靭な葉はかつて薬草としても使われており、万年青の秘めたパワーは昔から有名だったのです。
引越し先に一番先に入れる物
引っ越し祝いに万年青をもらったり、またいただいたりした場合に注意することがあります。万年青は江戸時代から引越し先に一番最初に入れると縁起が良いとされてきましたので、かならず何よりも先に万年青を家の中に入れるようにしましょう。
もちろん引越しではなく自宅の観葉植物用に購入しても縁起が良いのですが、引越しの際は一番最初に入れることを頭に入れておきましょう。
赤い実をつけた万年青もあります
万年青はその強靭で鮮やかな緑の葉に視線が行ってしまいがちですが、緑とは対照的に鮮やかな赤い実をたくさんつけるのです。このたくさんの実が子孫繁栄の象徴として昔から縁起の良いものだと言われて来ましたので、新築の新婚夫婦への引っ越し祝いなどには赤い実をつけた万年青をプレゼントすれば縁起も良くてちょっとオシャレな感じですよね。
万年青を置く場所はどこがベストでしょうか
万年青を家の中に入れた場合、どこに置くのがよいとされているのでしょうか。風水では鬼門と呼ばれる家の北東が良いとされていますので、家の北東の部屋かリビングの北東側などが良いでしょう。
また運気の入り口といわれる玄関の下駄箱の上や、鉢植えにして玄関ドアの外側などに置いても運気を呼び込んで良いと言われています。
終わりに
万年青(オモト)宝船♪和風の和み♪テーブルサイズ(S-サイズ)スタイリッシュな観葉植物♪お祝い事に♪引っ越し祝いなどに♪<br>【楽ギフ_包装】… [楽天] http://t.co/MYjuOyEaqp #RakutenIchiba pic.twitter.com/4JKiwNSNqp
— goyuki (@Mrmiyastar) 2015年2月18日
万年青【都の城】 引越し・新築・開店・改装祝いに縁起の良いおもと都の城https://t.co/AdPztvqhzH pic.twitter.com/7U14Wezgu2
— 欲しいものリスト (@ah_uj) 2016年7月11日
ちょっと愚痴らせてもろていい?
— k_azuma@王位剥奪 (@KING_K_AZUMA) 2016年6月29日
これ、万年青(読み:おもと)っていう、なんでも徳川家康が入城の際に持ち込んだ縁起の良い植物らしくて
母親が 新居に持っていきなさい、って注文してくれて 今届いたんよ
代引きで6000円wwwwww pic.twitter.com/zKWMypKJ9D
オモト(万年青Rohdea japonica)
— アイスマン@羽ばたけない男 (@ice_man_ka) 2016年5月3日
昔から縁起が良いとされる観葉植物です。引っ越し祝いにプレゼントする植物で貰った人は鬼門の方角に置き魔除けとして有名。万年青は光が当たらない場所でも葉が青々としているためその名がついた。 pic.twitter.com/DMk5ShyN1r