現代は欲しいと思ったものがお店でも通販でもすぐ手に入れることが出来る時代で、ついつい無駄なものを勝ってしまったりすぐに買うことが出来るのにやたらとストックしてしまったりしてしまいがちです。
ただ毎日使う日用品はその使用頻度を見直して少なくすることでかなりの節約になることを今一度考えて欲しいのです。
たまに使うものであれば使用頻度も少なく買い換えることもほとんど無いかと思いますが、毎日必ず使っていたものの使用頻度が半分になったとすると節約度はかなり高くなりますし、無くなることを怖がってたくさんストックする必要もなくなってきます。
このように節約は「毎日必ず使うもの」を見直すことによって劇的に変化しますので一度自宅で毎日使っているものを見直すことをオススメします。
今回は普通は毎日使うだろうと思っていたものでも実は毎日ではなくても良いものをいくつか紹介したいと思います。
慣れれば「毎日使わなくてもいいんだ」と思えるようになり、大きな節約につながりますよ。
毎日の洗顔フォームは必要ありません。

もともと人間の肌には自然に垢となって肌を代謝させる機能があります。
毎日無理矢理洗顔フォームやスクラブで顔をこすり続けるほうがダメージになる可能性があるのです。
洗顔フォームやスクラブを使う日と水やお湯で顔を洗う日両方を作ると洗顔フォームを買う頻度は半分になるので節約につながりますよ。
現代人はシャンプーも使いすぎです

中には一日2回シャンプーとコンディショナーを施す人もいるぐらいですが、このシャンプーも本当は毎日する必要はないことをご存知でしょうか。
もちろん頭には皮脂が存在しておりそれを洗い流すことは大切なのですが、皮脂は水溶性なので水だけでも十分に洗い流すことが出来ます。
またシャンプーを使いすぎることで皮脂に存在する良い菌が必要以上に洗い流されてしまうので、シャンプーの使いすぎでかぶれなどを引き起こしてしまう可能性もあるのです。
シャンプーは毎日使う必要がない物と言う事を頭に入れて時々シャンプーを使わない日を作ってもいいかもしれませんね。
毎日の食事も必要が無い!?

毎日飽食が続いてしまうと太ってしまうだけではなく内蔵も弱まったり血液の循環も悪くなったりしてあなたの健康寿命を縮めてしまう恐れがあります。
最近良く聞かれるようになった「プチ断食」など内蔵を休ませる日を作ってあげると健康のためにも節約のためにも良いですよ。
「プチ断食」は完全に抜かなくても良い

たとえば一日だけいつも食べているお昼や夕飯を抜いてみるとか、一日のうち一食を野菜ジュースに置き換えると言った簡単なものでも大丈夫です。
このプチ断食を時々やるようにすれば健康と節約どちらも効果が期待できますよ。
■他関連ツイート■
これは凄い節約ですね! / “湯シャンや石鹸生活にしてから、1年間でどれくらいの時間とお金が節約できたのか? - すみれの壺” https://t.co/Owffmt0YRo
— モテ貯金(姫姉様) (@clean_high) 2016年2月28日
湯シャンとは!? タモリや福山雅治も実践している、清潔&節約的な湯シャン方法とその効果 https://t.co/jww9S3b0Qn
— takashi.s (@tsmax559) 2016年1月14日
私もゆるく湯シャンしています!完全移行したいのですが、うちも旦那がうるさいので(笑)ずっと悩んでいた肌荒れも改善して、モノも減って、節約にもなっていいことばっかりですよね*\(^o^)/* / “半湯シャンを始めました。2日湯シ…” https://t.co/X6dDPlYFoJ
— ぱぴこ@ミニマリストinアメリカ (@papiko8l) 2016年7月10日
「湯シャン」の効果・方法 節約だけでなく頭皮の健康を手に入れる https://t.co/in0XH3XlVQ pic.twitter.com/LY84M8EVYY
— りぷとん (@riputon2000) 2016年7月14日