健康運

【パワースポット】夫婦の絆が伝える観音の慈悲の心【奈良県,高市群 壺阪寺】


奈良県に、古くから眼病平癒祈願にご利益があると知られ、訪れる人が絶えないお寺があります。
その名は「壷阪寺」。では壺阪寺とは一体どんな所なのでしょう。
今回は奈良県から壷阪寺をぷっくアップしてみたいと思います。

壷阪寺

38468_1_xl
南に桜の名所吉野山を控え北に万葉のふるさと大和三山奈良盆地を一望におさめる壷阪の山に建ちます。
真言宗の寺。西国三十三所観音霊場の第六番札所。
本尊十一面千手観世音菩薩は眼病に霊験あらたかな観音様、目の観音様として全国各地から毎日多くの参拝者が訪れています。

img_3
創建は寺蔵の『南法花寺古老伝』によると、大宝3年(703)年に元興寺の僧、弁基上人がこの山で修行していたところ、愛用の水晶の壺を坂の上の庵に納め、感得した観音像を刻んでまつったのが始まりといわれています。
境内からは当時の藤原宮の時期の瓦が多数出土しています。
その後、元正天皇に奏じて御祈願寺となりました。

壷坂霊験記

img_1
今より三百年以上昔、座頭の沢市は三つ違いの女房お里と貧しいながらも仲睦まじく暮らしていました。
沢市は盲目ゆえ琴三味線を教え、お里は内職というなんともつつましい暮らしでした。

そんな沢市の胸中に一つ不安が生まれていました。
というのも明けの七つ(午前四時)になると、お里が毎晩床を抜け出していたからなのです。

「もしや好きな男が…」と問いただすと、お里は沢市の目の病が治るよう、この三年もの間欠かさず壷阪寺の観音様に朝詣でをしていると訴えます。

疑った自分を恥じる沢市はともに観音様にお参りすることにしたが、心の中は盲目がゆえに不遇な暮らしをしているのだと自分を責めます。
そして、一度お里を家に帰して、お里を自由な身にしてやろうと自分の身を投げてしまうのです。
不吉な予感であわてて戻るお里は、非常な現実に遭遇し、自らも身を投げてしまいます。

しかし、二人のせつない夫婦愛が、観音様の霊験により奇跡が起こり、沢市・お里は助かり、沢市の目が開眼したのです。
本堂横手には、そのお里、沢市が身を投げた、投身の谷と言い伝えられている谷があります。

ご利益

15052853s
■心願成就■ ■厄除け■ ■縁結び■

関連ツイート

アクセス

所在地:奈良県高市郡高取町壺阪3
電話 :0744-52-2016

まとめ

沢市と、その妻お里。固いきずなで結ばれた二人にあやかれば、良縁にもきっと巡り合えるでしょう。

あなたへのオススメ記事
関連記事