お世辞にも美しいとは言えない幼虫から、美しく変化を遂げる蝶。
そのような蝶の姿から様々な縁起が連想され、国や宗教を超えて「めでたい生き物」として大切にされてきました。
蝶にまつわる縁起と、その開運力をご紹介します。
中国・日本で縁起が良いとされる理由
中国語でディエといい、耋(としより)と同じ発音から「長寿」をイメージさせるため、縁起物としてよく使われています。日本でもまた「丁」(整った数・偶数)「長」(秀でる)に通じるため、長寿や子孫繁栄と結びつけ、吉祥文様として婚礼の衣裳にもしばし登場する事があります。
ちなみに、お召し物にあしらわれた蝶の絵柄は、袖を通す方を「花」に見立てて「幸多かれ」という願いが込められているそうです。
平家をはじめ武家の家紋にも使われていて(織田家、池田家)とても由緒正しい縁起物なのです。
様々な宗教・地域で縁起の良い蝶
キリスト教・・「復活」を意味する「不死」の象徴。仏教・・蝶はあの世とこの世を行きかう力があるとされ、「輪廻転生」の象徴。幼虫から、美しい蝶に変身する事から「新しい自分になる」「美しく強く変身する」という縁起があります。
インディアン・・「変化」と「喜び」の象徴。蝶に願いを託すと神様に伝えてくれるとされています。
ギリシャ・・魂や不死の象徴。
オーストラリア・・見ると幸せになれると言われる青い「ユリシス」という蝶が有名です。
このように、国を超えて縁起の良い幸福を運ぶ生き物とされているようです。
風水における蝶
風水において蝶は「美」や「喜び」を象徴する動物とされています。醜い幼虫からさなぎ、そして美しい蝶へと変身する蝶のように「美しくなりたい」・「変化してチャンスを掴みたい」という方にうってつけのアニマルとされています。
関連ツイート
この前のプレミア12の大谷のグローブのウェブはアゲハ蝶なんだって。
縁起がいいんだって pic.twitter.com/xmgSOep4Zv
— kyousuke nakazaki (@0704Kyou) 2015, 11月 10
@kizukiminami
下2枚はリュウキュウアサギマダラ?
石川や山形から数百キロの海を越え奄美に飛んで来る。長距離飛行できる蝶は世界中で他にいないようです。
奄美の金作原でガイドさんが縁起が良い蝶と言ってました。 pic.twitter.com/nGoVRI14b1
— Eichan OZE (@EichanOZE) 2015, 10月 20
シンプル一番。日本は蓮の花は縁起悪いって忘れてた。汗 中国香港は真逆だからね。蝶と春の花へ変更。
コンセプトは華やかな春です。 pic.twitter.com/wrWHDdhelh
— 松本恵 chemical Action (@funkfunk1979) 2015, 10月 13
ジューンブライドのアクセサリーは決まりましたか?蝶とぶどうは縁起の良いモチーフで、パーティスタイルにもオススメです!【蝶々がとまるイヤーフック】【首をつたって生るぶどうのネックレス】http://t.co/lw16wcUwUw pic.twitter.com/G76CYspSbe
— Kiska 彩乃 (@kiska_ayn) 2015, 6月 6
\ラッキーモチーフを身につけよう/ガラスの蝶パーツやビーズが入ったお得なパック。「蝶」は丁や長という縁起の良い言葉に通じるため、長寿や子孫繁栄のシンボルなのだとか。ストラップなどが作れます。http://t.co/oXRyugAttT pic.twitter.com/SoKfw5IVI5
— シュゲール ドットコム (@shugaleCOM) 2014, 12月 29
まとめ
見た目にも可愛く美しい蝶は、宗教や国を超えて「縁起のよい生き物」とされてきました。神前式の結婚式での三々九度のお酌をする子供に「雄蝶・雌蝶」という名がつけられているのも、蝶の縁起の良さ故なのかも知れません。
変化したい!美しくなりたい!と、前向きな願望を持っている方。蝶のアイテムで開運を狙ってみてはいかがでしょうか。