かつては会社で働く女性たちのほとんどは制服が支給されていましたが、現代は自由な服装、つまり「オフィスカジュアル」を採用する会社のほうが多くなってきました。
毎日忙しく働く女性たちもこのオフィスカジュアルには手を抜かず、おしゃれには頑張っているはずです。
でもそんなオフィスカジュアルを実践している女性たちの中には勘違いをしてかなり非常識な恰好をしている人も存在します。
大きな規定のないオフィスカジュアルだけにその人の人間性を写してしまいますので、仕事に着ていく服は普段着よりも気をつけたいところです。
今回は実際にあったオフィスで周りの人が引いてしまった非常識な服装について解説したいと思います。
服装は自分の性格を映す鏡のようなものですから、勘違いファッションは仕事運や対人運を下げてしまいますよ。
やたらと肌を露出しているファッション

その人がキレイかどうかは置いておいて、胸元や方が露出されたファッションで仕事をされると周りの人はどうしてもその露出部分に目が行ってしまい仕事がはかどりません。
自分は納得してそのような恰好をしていても回り人にまで悪影響を与えてしまうのでオフィス内全体の仕事運を低下させてしまいます。
やたらと色が派手な服を着ている

派手さも度が過ぎると会社内で浮いた存在になってしまいますし、どんなに仕事を頑張ったとしても周りの人が「仕事に着ていくような服じゃない」と思っているので評価をしてもらえません。
派手な色は「仕事ができない印象」を与えてしまいやすいので、オフィスに着ていくのは避けるようにしましょう。
オフィスでリゾート地で履くようなサンダルもNG

マキシ丈のワンピースや海辺で履くようなサンダルを身に着けていてはいくら仕事ができても信用されません。
職場で働くという事は社外の人も訪れる可能性が高い場所なので、ある程度きちっとした格好は求められます。
オフィスカジュアルと言うあいまいなルールの中で大人になった今、なかなかファッションで注意を受けることはないかもしれませんが、確実に周りの人からは引かれていますよ。
スカートやズボンが短すぎるのもNG

スカートが膝上までしかなく短すぎたり、ホットパンツのような丈の短いズボンもオフィスでは良い気分になりません。
結局ミニスカートを履いていては動くたびに隠すことに集中してしまうため、動きやすいという理由はあまり意味がなくなってしまうのです。
また周りの人もどうしても足元に目が行ってしまいますので仕事に集中ができなくなってしまいます。
■他関連ツイート■
オフィスカジュアルって難しい。自分の持ってる服で大人っぽいの組み合わせてみるけどなんか違う〜。
— ゆい (@picohy) 2016年9月18日
靴派手すぎ
— あゆたそΨ(ΦωΦ)Ψ (@lw_nh_V) 2014年10月6日
どう見てもオフィスカジュアルじゃない件 pic.twitter.com/e0cZ0i5VYR
オフィスカジュアルってほどでもないんだけど、露出の多い服は遠慮してほしいみたいなお触れが出たので、ミニスカートとかショーパン、タンクトップとかオフショルがだめになって、トップスに関してはカーディガン着ればいいからあれなんだけどボトムスのボーダーラインがわからず…
— ゆいさん (@youvanilla_you) 2016年5月23日
定義があいまいな「オフィスカジュアル」 ダメだと思う境界線。オフィスカジュアルについて、25~39歳の働く女性200人に聞いている。「ジャージ」「スウェット」「チューブトップ」は、約9割がNGと判断。肩の出るアイテムは、「露出が多すぎる」などの意見が出ていた(っ`Д´)っ
— 大石拓真 (@cfqxi8j5) 2016年1月31日