運気

【対人運・社交運】美しい所作からは美しいオーラを発します。和食を正しく美しく食すための作法とは


お箸の使い方が汚かったり、食事のマナーが悪かったりするとそれだけで人の印象が決まってしまいますよね。
マナーもきちんとできない人は人付き合いも仕事もうまくできるわけがない。人が見て不快だと思う事を平気でやってしまう人は他人への気遣いができない人だ。などと食事のマナーが汚いと悪いレッテルばかり貼られてしまいます。
特に和食に関しては作法やマナーなどがほかの国の食事に比べて多くとても大変ですが、これがきっちりできている人はとても美しいオーラを発揮して人により美しい良い印象を与えてくれるのです。
今回は知っていると得をする和食の作法、マナーについて解説します。
今日お教えすることをこなすことができれば、年上の人との会食でも相手に「おっ」と思わせることができますよ。

所作の前の基本的な事

384b49e6b0303a214598985339e5cf36_s 所作の前にもっとも大事なことは「お箸の使い方」です。
持ち方はもちろんの事、食材を刺してしまう「刺し箸」や箸で食器を手前に寄せてしまうような箸を使った悪いマナーをしないように注意しましょう。
もし箸の持ち方が汚いという人は大人専門の持ち方矯正箸が東急ハンズなどにも売っていますので、それで練習すると良いでしょう。
箸がクロスしていたり、握って持っていたりと箸の使い方が汚いと、持っている自分以上に相手は意識してしまいますので注意しましょう。

箸置きにお箸をおく場合

2f9ff634dbe0dd815b5df9871a50b31e_s 食事中に箸置きにお箸を置いて休ませる場合、皆さんは箸先を箸置きにつけてしまっていませんか?
箸置きにお箸をおく場合は箸先3センチぐらいが箸置きからはみ出ている状態が正しい置き方なのです。
とても細かい事ですがこのような小さな事ができているともし相手がその作法を知っていた場合とても関心してくれます。
和食を食べる際には箸置きにお箸を置くときも注意したいですね。

お味噌汁の貝殻はどこに置いていますか?

  e2e7bb13b794fd358babc1f1a2261387_s お味噌汁をいただいたときアサリやシジミなどの貝殻が出るかと思いますが、この貝殻をどこに置いていますでしょうか?
多くの人はお味噌汁のふたに貝殻を置くと思われるかもしれませんが、実はこれは間違った作法なのです。
空の貝殻はそのままお味噌汁の中に残しておくことが正しいマナーとされており、殻入れ専用の器が無い限りお味噌汁のふたやほかの食器に入れることはマナー違反になりますので注意しましょう。

お刺身は好きな物から食べていませんか?

  9fd2ab4c95baa612d768d5361b8abf02_s お刺身の盛り合わせですが、好きな物から自由に食べるよりは順番を意識するとより美しく食べることができます。
数種類のお刺身がお皿に盛りつけられている場合、かならず色の淡白な物が手前に盛り付けされているので、色が淡白な物から奥の色の濃いものに向かって順番に食べると美しく見えますよ。
また外での食事はわさびを醤油に溶かさず、かならずお刺身に少しずつのせて食べるようにしましょう。
なるべく醤油皿を汚さないように食べるのもマナーの一つです。

■他関連ツイート■

 

終わりに

  普段から所作やマナーについて学んでおけば、いざ大事な人と会食となったときにとても役に立ちますので知っておいて損はないですよね。所作が美しい人からは美しいオーラが出ますので、一緒に食事をしている人に好印象を与えることができますよ。
あなたへのオススメ記事
関連記事