お箸の使い方が汚かったり、食事のマナーが悪かったりするとそれだけで人の印象が決まってしまいますよね。
マナーもきちんとできない人は人付き合いも仕事もうまくできるわけがない。人が見て不快だと思う事を平気でやってしまう人は他人への気遣いができない人だ。などと食事のマナーが汚いと悪いレッテルばかり貼られてしまいます。
特に和食に関しては作法やマナーなどがほかの国の食事に比べて多くとても大変ですが、これがきっちりできている人はとても美しいオーラを発揮して人により美しい良い印象を与えてくれるのです。
今回は知っていると得をする和食の作法、マナーについて解説します。
今日お教えすることをこなすことができれば、年上の人との会食でも相手に「おっ」と思わせることができますよ。
所作の前の基本的な事
所作の前にもっとも大事なことは「お箸の使い方」です。持ち方はもちろんの事、食材を刺してしまう「刺し箸」や箸で食器を手前に寄せてしまうような箸を使った悪いマナーをしないように注意しましょう。
もし箸の持ち方が汚いという人は大人専門の持ち方矯正箸が東急ハンズなどにも売っていますので、それで練習すると良いでしょう。
箸がクロスしていたり、握って持っていたりと箸の使い方が汚いと、持っている自分以上に相手は意識してしまいますので注意しましょう。
箸置きにお箸をおく場合
食事中に箸置きにお箸を置いて休ませる場合、皆さんは箸先を箸置きにつけてしまっていませんか?箸置きにお箸をおく場合は箸先3センチぐらいが箸置きからはみ出ている状態が正しい置き方なのです。
とても細かい事ですがこのような小さな事ができているともし相手がその作法を知っていた場合とても関心してくれます。
和食を食べる際には箸置きにお箸を置くときも注意したいですね。
お味噌汁の貝殻はどこに置いていますか?
お味噌汁をいただいたときアサリやシジミなどの貝殻が出るかと思いますが、この貝殻をどこに置いていますでしょうか?多くの人はお味噌汁のふたに貝殻を置くと思われるかもしれませんが、実はこれは間違った作法なのです。
空の貝殻はそのままお味噌汁の中に残しておくことが正しいマナーとされており、殻入れ専用の器が無い限りお味噌汁のふたやほかの食器に入れることはマナー違反になりますので注意しましょう。
お刺身は好きな物から食べていませんか?
お刺身の盛り合わせですが、好きな物から自由に食べるよりは順番を意識するとより美しく食べることができます。数種類のお刺身がお皿に盛りつけられている場合、かならず色の淡白な物が手前に盛り付けされているので、色が淡白な物から奥の色の濃いものに向かって順番に食べると美しく見えますよ。
また外での食事はわさびを醤油に溶かさず、かならずお刺身に少しずつのせて食べるようにしましょう。
なるべく醤油皿を汚さないように食べるのもマナーの一つです。
■他関連ツイート■
@joj_chako
— つぶあん10/30岐阜ぅ? (@tubuanpon) 2016年1月16日
和食は箸の使い方だけじゃなく 全ての所作が大事だと思うの
(´・ω・`)
和食は料理人や中居の気遣いを理解し受け止めることからはじまる
箸の使い方は基本的だけど、それが身体的特徴で難しいからといって全否定するような心の狭いマナーではない
立ち居振る舞いとか所作の美しさって和食には大事な要素だよねぇ。所作の美しさは百難隠す勢いだと思う。
— もうちょっとだけ不在なのじゃ (@Chick2eat) 2013年12月5日
「女子力は女同士の戦い」なるほど納得。正直、ネイルとかファッションがどうこうよりも、礼儀作法や所作の方がよっぽど大事。そして、それは和食を食べに行くと大体分かる。 / “「草食男子」創出したコラムニスト「女子力を高めると結婚できな…” http://t.co/PhJliS0zb6
— ムキピカ_ENL (@hiro24601) 2014年4月9日
今日、懇意にしてもらっているお客様にランチ誘われて行ったんだけど、私ランチには出さない出せない!!!ってお値段の和食でございまして、正直どう食べていいのか戸惑ってしまい、自分の常識のなさを痛感してなんか恥ずかしかった~…大人としてのマナーとか品格とか経験値って本当に大事だね。
— まいじょんいん(도ペン) (@chanmai0790) 2014年9月16日