山梨県と言えば日本最大級の絶叫マシンの宝庫「富士急ハイランド」があります。
年間で数多くの観光客が訪れる名所となっておりますが、そんな富士急ハイランドから30分圏内で足を運べる神聖スポットをご紹介したいと思います。
北口本宮冨士浅間神社
景行天皇40年(西暦110年)、日本武尊ご東征の折、足柄の坂本(相模国)より酒折宮(甲斐国)へ向かう途中で当地「大塚丘」にお立ち寄りになられ、そこから富士の神霊を親しく仰ぎ拝され「北方に美しく広がる裾野をもつ富士は、この地より拝すべし」と仰せになりました。よって大鳥居が建てられ、大塚丘に浅間大神と日本武尊をお祀りし、当社の創建となりました。
口コミの声
“空気の澄んだ場所”
新屋山神社の近くにあったので寄りました。大きな木で覆われた山道が空気が澄んでいて気持ちがすっきりしました。 大きな御神木がありました。お守りを買ったりおみくじを引いたりした時に神主さんにお話を聞いたりしてとても親切にしていただきました。
“初御朱印”
初めての御朱印帳を此方で購入。 勿論、最初のページに御朱印を頂き、感動。 字体も綺麗で、御朱印とのバランスもとても良い。とにかく美しい御朱印を頂くことが出来嬉しい。 他の神社では一種類ということも多々あり、数種類の中から選べる。 富士山の登山口でもあるため、登山前のお詣りをされる方も多く見かけた。
“霊峰富士山の吉田口に位置した神社”
富士急ハイランドに来たのですが、トリップアドバイザーを見たら、近くにあったので、お参りさせて頂きました。 霊峰富士山に無事登下山出来る様、祈願する為の神社。 本殿の後方には霊峰富士山が控えています。生きとし、生けるものが幸せであるように。祈願させて頂きました。 ありがとうございました。 、
ご利益

■火防■ ■生成力■ ■安産祈願■
関連ツイート
レポート書くために北口本宮冨士浅間神社に行ってきた♪たまにはこういうのもいいね(´-`) pic.twitter.com/pUBoPFH9z8
— すみか (@skowcat) 2015, 12月 13
北口本宮冨士浅間神社で後光が差す神宮司先達(^ ^) pic.twitter.com/liNQWwFW98
— ComebackRemio (@RemioComeback) 2015, 12月 7
北口本宮冨士浅間神社お参りして、彩花で冷やしたぬき!!♪( ´▽`)
— meg (@meg_iria) 2015, 11月 29
続いては先程の場所から割と近い場所に鎮座している『北口本宮冨士浅間神社』。最初にある大きな鳥居の額束には写真じゃちょと見づらいけど「富士山」の文字!おぉぉカッコイイ! pic.twitter.com/4BzHpllqQ4
— 御朱印bot@ ・ω・)シクラメンの季節 (@gosyuin55) 2015, 11月 27
新屋山神社、北口本宮冨士浅間神社、小御嶽神社の御朱印帳。コチラも全て冨士山が描かれている。冨士山ってホント映えますよねぇ( ´∀`) pic.twitter.com/xliZbPHUbK
— リョク茶 (@ryokutya55) 2015, 11月 26
富士山の麓、北口本宮冨士浅間神社の、太郎杉。
十月に旅行にいったのにゃ~静かでいい場所だったにゃ。 pic.twitter.com/ozqQ7Ho4gr
— yascha (@butanekobun) 2015, 11月 26
アクセス
住所 | 山梨県富士吉田市上吉田5558 |
---|---|
電話 | 0555-22-0221 |
見学時間 | 自由 |
ホームページURL | http://sengenjinja.jp/ |
まとめ
富士山に対して作られた木造最大の大鳥居や、樹齢1000年の巨木など、パワーあふれる空間を感じてみるのもいいのではないでしょうか。