恋愛運・結婚運

【パワースポット】鎌倉時代からの歴史ある神社【高知県,高知市,若宮八幡宮】


若宮八幡宮

201733
文治元年3月、平氏を檀ノ浦に滅ぼした源頼朝公は、全国に守護・地頭を置き鎌倉幕府の基礎を固めました。同時に、祖父源為義公の冥福を祈り、源家の家運長久を願って京都六條の為義邸跡にあった六條左女牛若宮(ろくじょうさめうしのわかみや 六條左女牛八幡宮)に石清水八幡宮の御神霊を御勧請し、ここに新たに六條若宮八幡宮を御創建されました。
その際、土佐国吾川郡の南部一円を六條若宮の神領地として奉納せられ、神地鎮護の神として現在の地に御創建されたのが若宮八幡宮です。時に文治元年(1185年)12月30日のことでした。

以上のことは、鎌倉幕府の歴史書である『吾妻鏡』に記されています。

歴史

AS20150517001294_comm

創建後、鎌倉、室町の各時代を通じ武家尊奉の神社として大いに尊崇せられましたが、特に戦国時代に入るや、永禄3年(1560年)長宗我部元親公が父国親公に従い本山氏の支城であった長浜城を攻略した際、当社の馬場先に陣所を構え一夜心静かに戦勝を祈願し初陣にのぞみましたところ、見事にこれを討ちやぶることが出来ました。元親公はまだ22歳の若武者でした。このことから、当社を出陣祈願の社と定め、社殿を出蜻蛉(でとんぼ)式建築に改めたことは有名です。とんぼは一名勝虫ともいわれ、昔から縁起のよい虫とされています。

ご利益

img_0

■子授け■ ■安産祈願■

関連ツイート

アクセス

住所 高知県高知市長浜6600
電話088-841-2464
参拝時間自由
ホームページURLhttp://wakamiya-kochi.com/

まとめ

4月に行われる「どろんこ祭り」は早乙女姿の女性から男性の顔に泥を塗ると言う奇祭。
女性から泥を塗りつけられた男性は夏病みしないといわれています。
是非泥をぬられたいものですね。

あなたへのオススメ記事
関連記事